2歳児クラスひまわり組の5月の活動の様子です
天気の良い日は戸外遊びを思いきり楽しみます
お散歩
出発前に紫陽花やびわを探してみようとお話すると
お集まりでのお話をしっかり聞いてくれていたようで
びわと紫陽花を見つけると嬉しそうに知らせてくれました
虫をじーっと観察したり・・
お友だちと手をつないで歩いたり・・
お散歩大好きなひまわり組さんです
園庭遊び
園庭ではごっこ遊びを楽しみます
誰かが「いらっしゃいませー!」と言うと
じわじわとお客さんがやってきて
「ジュースください!」「アイスがいいです!」と注文をしています
お客さんの注文に一生懸命答えようとする姿も
とてもかわいいです
靴を自分で履ける子も増えています
グランド遊びではブーランが大人気です
朝や夕方の室内遊びの様子
4月は木製のピックアップパズルをする子が多かったですが
だんだんとジグソーパズルを楽しむ子が増えてきました
6月4日の虫歯予防デーに向けての製作をしました
鏡で歯やお口のなかを見ながら取り組みます
個性豊かな歯みがきバックが完成しました
保育室では動物の歯を大きな歯ブラシで磨いてあげるかわいい姿も見られました
アサガオの種まきをし、ベランダで育てています
じーっと観察する子がいたり、
大きくなっていることに気づくと笑顔で知らせてくれます
そら豆の皮むきにも挑戦です
お給食にそら豆が出ると、あっ!!っと気づく子も多く
普段は食べない子もすこーーしぺろっとしてみたり
においをかいでみる子がいました
食事の時間
お皿ピカピカに食べる子、白ご飯が大好きな子、
お汁をたくさんおかわりする子などなど
一人一人食事の好みや食べるペースも違います
4人がけのテーブルでお友だちや先生と一緒に食べる、楽しい食事の時間です
あぜかりこども園では異年齢保育をしていますが2歳児クラスだけは単独で保育をしているのでしょうか?
(まなびのデザイン「くうかん」著者:藤森平司先生)より
「2歳児の時期は自分の意思を動かすことができる随意筋が発達してきます。そこで、誰もが遂げなければならない発達=基本的生活習慣の自立がほぼ完成し、個性の発達へと向かい始める準備期間になります。
この時期はみんなでいっしょにいること、やることの楽しさをじっくり味わう一方で、待つ、順番を守る、我慢するなど、耐性を身につける経験を重ねることも大切です。この時期は人と関わる力が育つ基礎になるからです。」
とあります。
子どもが自ら支度がしたくなるようにするなど、生活習慣の自立を促すような環境を準備し、子ども同士の関わる力、協力する力を育てていけるよう見守っていきたいと思います。
これから雨が増える時期ですが、室内でもダイナミックに身体を動かす遊びをしたり、感触遊びや指先を使った活動など、じめじめした空気を吹き飛ばすぐらい元気に楽しく過ごしていきたいです
5月は親子遠足もありましたご参加ありがとうございました
日々、元気いっぱいの以上児さん
時に意見がぶつかる事もありますが、自分の気持ちを聞いてもらい、また友だちの気持ちにも気づく!!が少しづつ出来るようになってきて、関わりが深まってきている今日この頃です。
今回は、あぜかりこども園で実践している『選択制保育』をご紹介します
選択制保育とは・・・
子どもが興味や関心で遊びを選択する事です。
子ども一人一人の発達について理解し、一人一人の特性に応じ、発達の課題に配慮して保育すること。(一斉保育から選択制保育)
→新宿せいがこども園園長 藤森平司著「見守る保育」より引用
製作の選択活動(母の日編)
今年の母の日には、花束をプレゼントしよう!と決まりました
その花束のお花を選択します。
ぬり絵の花・・・好きな色でぬりえをして仕上げます。
おはながみの花・・・おはながみを自分でひらいて仕上げます。
切り紙の花・・・折り紙を折って一回切りをします。それをひらいて仕上げます。
この3つから自分が作りたい花束を選択して製作しました。
「ママが好きな色は?・・・ピンク!!」や「ママ喜ぶかなー?」などお母さんを思いながら取り組んでいましたよ
室内の選択活動(選択遊び)
雨の日はもちろん、朝の時間や給食後、3時のおやつ後の時間は、室内選択遊びを楽しんでます
室内では、「なにであそぼうか?」とあけたいゾーンをみんなで決めます。決まったら、ボードにあいたゾーンの写真を貼ります。みんながどのゾーンがあいているのかを目で見て確かめ、そのあいているゾーンのなかでの選択をして遊びを決めています。(自分が遊びたいゾーンが開いてなかった時には、スタッフに交渉してゾーンをオープンしたりもしていますよ)
運動ゾーン
ホップアップゾーン
絵本ゾーン
カードゲームゾーン
レゴブロックゾーン
ブロックゾーン
戸外の選択活動(春のお散歩編)
春を感じよう!という目的で、お散歩に出かけました
★1コース目, 広い畝刈グランドへ行き、思いきり身体を動かそう(長い距離)
★2コース目, 園周辺で春の虫を探してみよう(短い距離)
この2コースからの選択をしました
「一緒にいっぱい走ろう?」とお友だちと話しながら、1コース目を選んだり、
「むしがいいー」と2コース目を選んだり・・
また「長く歩くのきついけんこっち!」と2コース目の短い距離の散歩を選ぶ子もいました。
それぞれの考えで、自分たちで選択できていましたよ
★広い畝刈グランドへ行き、思いきり身体を動かそう(長い距離)
★ 園周辺で春の虫を探してみよう(短い距離)
ありの行列をみつけたよ‐
この日は、散歩2コース+室内での製作も選択肢の1つだったので、室内で過ごしたい子は製作を選択し、虫歯予防デーに向けての“歯”と“はぶらし”を製作して過ごしました
この他、室内遊びor戸外遊び(グランドや園庭)の選択をして過ごす事もあります
このように、日々「子どもが自分で選択できる環境」を用意し、見守る事を大切にしています
子どもたちが主体的に活動に取り組めるよう、これからも選択制保育を全力で楽しみたいと思います
5月の上旬、参加する子を募って押し花にする花を摘みに散歩に出かけました
小さくてかわいい花や長ーい花、玉ねぎみたいなものなどそれぞれ好みの花を探しました
とっても良い天気で、一日中春を感じながら活動を楽しめた子ども達です
帰ってきたら早速製作開始!
枠を付けたラップに花を置いてデザインします
デザインがとっても面白いようでみんな夢中で作品と向き合っています・・・
それぞれ思い思いの作品が出来上がり、大満足の子ども達でした
出来上がった作品は季節の作品として2階保育室と玄関前の廊下に展示していますので園に来られた際はぜひご覧ください
話は変わって・・・
5/24(金)の親子遠足や、5/20(月)に食育活動として予定している「お弁当に詰めよう!」の日に向けて、美味しそうなお弁当のイメージがつかめるよう、5/13(月)に塗り絵弁当の製作をしました
いろんな食材の塗り絵を使って、好きな食材を好きな色に塗って、好きなようにお弁当を作ってみました
主食はご飯におにぎりにサンドイッチ、そしてそれに合いそうな食材を一つ一つ選んでいきます
選んだ食材は色鉛筆で美味しそうに塗っていきます
塗り絵が上手なお姉さんのをお手本にしたりしている子もいました
何となくイメージがつかめているようで、みんな自分の納得できるお弁当を作り上げれたようです
そして迎えた「お弁当に詰めよう!」の日当日。ずらっと並んだ食材を真剣に見つめる子ども達です
今回はパンがメインのお弁当ジャムサンドにツナマヨサンド、チーズサンドの中から好きなものを選び、おかずも上手に詰めていきます
年上の子たちが年下の子を手伝ってあげたりして楽しんでいる姿も見られました
出来上がったお弁当に大満足の子ども達それぞれ個性あふれるお弁当たちをご紹介!
「遠足の日はどんなお弁当なんだろうねー」「俺でっかいソーセージがいい!」など、遠足当日のお弁当の中身をお話をしたりしながら楽しい時間を過ごしました
そして遠足当日、外でも思い切り活動できそうなちょうど良い天気でした
みんなでスタンプラリーを楽しんだり、遊具で遊んだり、動物と触れ合ってみたり・・・とっても楽しかったですね
お弁当の時間お友達同士で一緒に食べて見せ合いっこしたり、通りがかった先生に自慢の一品を紹介してくれたりと楽しく食事をしている声がたくさん聞こえていました
塗り絵弁当から遠足まで食を通して活動してきた子ども達、次は田植えに活動を繋げていけるよういろんな活動を予定しています
活動の様子はブログ等SNSにて配信しますのでお楽しみに!
続き
園庭では、砂遊びや足蹴り車に乗って遊んでいます。探索活動や虫探しも盛んですよ。お花をのぞき込んでる姿もよく見られます
スタッフの手作りおもちゃも続々と出来上がっています子どもたちが寝ている間にせっせと一生懸命作っています。子どもたちの喜ぶ顔が楽しみです
今月の絵本のテーマは「わたしのワンピース」指スタンプでワンピースを表現しました。
テラスや室内でも活発に身体を動かし遊んでいます。
暑かったりまだまだ朝夕は肌寒く感じたりもしますが、たくさん遊んで元気に身体を動かして、おいしいごはんで身体を満たし、1年間を過ごしていきたいと思います
進級して1ヶ月が過ぎました新しい環境にもずいぶん慣れて来て、GW明けも元気でにこにこと可愛い笑顔を見せてくれるお友だちが多かったです。自分の伝えたい思いを泣いたり笑ったりしながら、また、ジェスチャーで教えてくれます。
子どもたちが期待していることと違う返事をすると、怒ったり首を振ったりと、自分の意思もしっかり持ち始めています
4月始まったころは、ごはん中に眠たくなったり、午前中に安心する場所で寝たり(-_-)zzz
一人で遊んでいるように見えて、周りのお友だちがしていることをしっかり見ています
みんな大好きいちごの製作。
5月5日はこどもの日ですね
こどもの日(端午の節句)は、男の子の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いをする日です。
お集まりで、「子どもの日ってどんな日だろうね??知ってる人いますか??」と尋ねると、「こいのぼりをかざる日!!」
と答えてくれた子がいました
なぜ、子どもの日に、こいのぼりを飾るのでしょうね??
【鯉】というお魚は、強くて流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼってしまう魚。
そんなたくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることをお願いする意味が込められているそうです。
今回は、子どもの日に向けた活動をご紹介します
★こいのぼり(個人製作)
①スタンピング
→廃材で作ったいろんな形や模様のスタンプを飾ります。
②輪っかかざり
→折り紙を輪っかにし飾ります。
③格子編み
→折り紙を上、下交互に編んでいくように入れて飾ります。
この3種類の中から自分で選択し、こいのぼりの製作をしました
自分で作ったこいのぼりは最高!!
作ったこいのぼりをかぶり、自分もこいのぼりになった気分になりながら、戸外遊びも楽しみましたよ
本日(5月2日)持ち帰ってますので、おうちでかぶって遊んだり、お話し聞いてみてください
★こいのぼり(チーム製作)
今回は色々な技法の中から、、、
【デカルコマニー】
→えのぐをぬりつけた紙を半分に折り、絵の具を転写させる技法です。
【にじみ絵】
→画用紙を水に濡らし、絵の具をおくようにして着色する技法です。
【吹き絵】
→垂らした絵の具をストローで吹いて模様を作る技法です。
【じしゃく絵】
→画用紙に絵の具をたらし、クリップを画用紙上に置きます。画用紙下から、磁石を動かし模様を作る技法です。
チーム色で個人の足型も取りました!!
ペアのさくらさんが、足に絵の具を塗ってくれています
くすぐったくて、自然と笑いが、、、
ペアのお友だちと一緒に活動することで、距離がぐっ!!と近づいた瞬間でした
表には、ペアで作ったうろこを、、、
裏には、チームみんなの足型を飾り、素敵なチームのこいのぼりが出来ましたよ
5/2のお給食はこいのぼりメニュー
とっても美味しかったです
こいのぼり製作を通して、子どもの日の事をたくさん知り、たくさん楽しみました
明日から連休、おうちでも楽しい子どもの日(お休み)をお過ごし下さい
新年度が1ヶ月が過ぎようとしています。泣いたり笑ったり・・自分の気持ちを十分出しながらにぎやかに過ごす以上児さんです
あぜかりこども園の以上児クラスは異年齢児保育を行っています。
異年齢児保育とは・・・
3.4.5歳児、様々な年齢の子どもが同じフロアで活動することです。
子ども同士の中で刺激し合うということから様々な年齢とのかかわりを保障すること(見て、真似て、教わって、教えて、一緒にやって)
→新宿せいがこども園園長 藤森平司著「見守る保育」より引用
あぜかりこども園の以上児クラスでは4月初め、さくら組さんがチームの名前決めをしました
今年度のあぜかりこども園のテーマが、昨年に引き続き『STEM(ステム)』ということで、STEMにちなんだ名前がいいね!!と考え、いろいろと意見を出し合い、チーム名が決まりましたよ
あか・・・さてつチーム
あお・・・スライムチーム
きいろ・・・ビー玉チーム
みどり・・・むしめがねチーム
です
3.4.5歳児が混ざり合ったチームメンバー、チーム名、ペアの友だちが決まり、さっそく仲間意識も芽生えてきましたよ
おあつまりに、さくらぐみさんがペアのうめさん、ももさんに声をかけて一緒にお集まりに行ってくれています
同じチームのお友だちとおさんぽ
お散歩に出かける時にも、ペアの友だちと手をつないで歩いてます
小さいお友だちに優しく声をかけたり、危なくないように守ってあげながら歩いてます
こいのぼりのチーム製作もペア同士で1つのうろこを製作し、チームで1つのこいのぼりを作りました(次回のブログでくわしく紹介します!!)
普段の活動でも・・
じっと見たり、、、
お友だちを真似たり、、、
お兄さん、お姉さんに教わったり、、、
やり方を教えたり、、、
一緒に遊んだり、、、
さまざまな年齢の友だちがいることで、遊びや関わりの幅が広がり、日々それぞれが刺激し合いながら、過ごしています
これからも見守る保育のことを発信していけたらと思います
令和6年度ひまわり組がスタートして1カ月がたとうとしていますね
29名の子ども達と一緒に毎日にぎやかに過ごしています
4月の子どもたちの様子です
<室内遊び>
汽車や車などレールを繋げて遊ぶおもちゃが大人気です
テーブルではパズル遊び
一人で楽しんだり、お友だちと一緒に一つのパズルを完成させる姿も見られます
リラックスしながら絵本を見たり
「はいどーぞ!」
お友達との関りもたくさんあります
運動遊びも大好きです
お外で遊べない天気でも、
室内の運動遊びで身体を動かして楽しんでいます
<園庭・グランド遊び>
「いらっしゃいませ~」とお店屋さんが始まるとお客さんがやってきたり・・
スコップを使ってもくもくとお砂をお皿やコップに入れたり・・
始めは一人では渡れなかった太鼓橋も、
繰り返すうちにコツをつかみ一人で渡れる子がどんどん増えています
押し車も人気です
一列に並んで坂を上ったり、下ったりする姿が可愛いですよ~
なにか見つけたのかなぁ??
園庭遊びでも子ども同士の関わりがたくさんです
グランドではブーランで遊んだり、たくさん走ったり
思い切り体を動かして遊びます
お散歩にもでかけましたよ
一人ひとりのペースで歩き、お散歩を楽しみます
休憩中にお友だちとじゃんけん
転んじゃったお友だちに「よしよし」
発見がいっぱいです
製作にも取り組みました
こいのぼり製作
青色の画用紙にタンポでスタンプをして雲を表現
こいのぼりは4色の中から自分で2色を選んでシールを貼りました
こちらは大きなこいのぼり
大きな紙に自由にお絵描きをして
上から絵の具をぬりぬり
みんなが描いた絵が浮かび上がってきました
大きなこいのぼりには可愛い金太郎たちがのっています
ランチルームでの楽しい美味しいお給食
おやつはお部屋で食べます
いっぱい?ちょっと??自分で選んでみてね
新しい環境にもあっというまに慣れてきた子どもたち
笑ったり、泣いたり・・けんかしちゃったり・・
できたー!が増えたり・・
色々な経験を重ねて、一人ひとりのペースで成長しながら
令和6年度も楽しく過ごしていきたいと思います
ご入園、ご進級おめでとうございます
以上児クラス賑やかにスタートしました。今年度も子どもたちと一緒にワクワクが
いっぱいの一年となりますように どうぞよろしくお願いします。
うめ組さん たくさんのおもちゃに うきうき 今週末には個人のぬり絵ノートをもち るんるん
だけど、まだまだ 涙もでちゃう ゆっくり 慣れていこうね
もも組さん うめ組さんに「パズルは 今 開いてないから あそべないよ」と教えてくれます。その声掛けがとっても親切で優しいのです。もも組さんがうめ組さんだった時 そうやって 教えてもらったのですね
さくら組さん お当番活動が始まり 「今日は給食当番!」と張り切って楽しみにしています。チームでのお集まりも
始まりペアのうめ組さん、もも組さんを優しくリードしてくれていますよ
4/8は「花まつり」のお祝いをしました。甘茶でお釈迦様がお生まれになった日をお祝いしました。
佐藤先生がペープサートでわかりやすくお話ししてくれましたよ
今年度初めての製作は・・こいのぼり
3つの作品の中から自分が選んだ製作を行います。
①絵具を使ってスタンプ!
②折紙を輪にしてうろこを作りました。
③折り紙で格子模様に挑戦
ゆっくり製作を進めています
進級してまた1つお兄ちゃんお姉ちゃんになった子どもたちですが、それもまだまだ始まったばかり・・・
まずは、ながーーーーーい目で見守りながら毎日楽しく過ごしていきたいと思います
今年度も残り1日となりました
今年度最後のブログはさくら組さんのお別れ会&お別れ会に向けてのプレゼント製作の様子をご紹介します
★うめ、もも組さんよりさくら組さんへのプレゼント製作
もも組さんが土台となる台紙に好きなお花型を置き、そのお花がずれないように絵の具の付いたブラシでトントンしながら色を付けていきます。
お花がずれないように・・・
なかなか難しかったです!!
うめ組さんがポケット部分に可愛いお花のシールをかざります
かわいくなーれ
もも組さんが作った土台に、うめ組さんが作ったポケットを貼り合わせて、ウォールポケットが出来ました
さくらさん、小学校からもらってきたプリントなど入れるのに使ってくださいね
つぎは・・・
★さくら組さんの卒園記念製作
玄関などにたくさんのお花が飾ってあることを知っている子どもたち!!
そこでプランターのカバーを作ったらどうか・・・ということに!
早速下書きです!!
まずは紙に描いてみましたが、なかなか大きく描けず苦戦し、涙する子もいました
何度か書き直したりしながら、いよいよ“木“に描いていきます。
紙に描くのとは違って、でこぼこしていたり、ざらざらしている部分があったりして、これまたうまく描けません
・・・が下書きをみながら大きくかけましたよ
最後は絵の具で色付けです!!!
細かい部分はマジックで描きます
少し水が多かったりするとポタポタなってしまったり、筆が大きくて塗りたい部分を大きく塗ってしまったりと・・自分の思うようにぬれずに大苦戦!
それでも最後まで集中して慎重に濡れました
苦戦しながらも、それぞれ味のあるとっても素敵な作品ができましたよ
★お別れ会
ももぐみさんが司会をがんばってくれました
さくら組さん入場
「小学校はどこにいきますか?」「小学生でがんばりたいことは?」
スタッフからの歌のプレゼント&各クラスからのプレゼント、ビデオレターなど盛りだくさんです
そして、さくらさんからも「にじ」の歌や、卒園記念品の贈呈、お別れ遠足(バイオパーク)のお土産紹介など、終始なごやかな雰囲気でお別れ会が行われました
さくらさん退場
グランドが華やかになりました
長かったようであっという間だった、こども園での園生活!
これまでのさくら組さんのやさしさ、いつまでも忘れません
さくら組のお友達
もうすぐ一年生!!
小学生になっても、何事にもチャレンジして頑張ってください!ずっとずっと応援してます
もも組のお友達
もうすぐさくら組さん!!
こども園の中で一番のお兄さん、お姉さん。頼りにしてます
うめ組のお友達
もうすぐもも組さん!!
お友達と仲良く、たくさんの経験を出来たらいいですね
(どのクラスもお休みのお友達がいて全員揃っていない事、ご了承ください)
今年度もたくさんのご理解、ご協力ありがとうございました。この1年間、子ども主体の保育をもとに、子どもたちと共に考え、共に作り上げる経験をできた事が、子どもたち・スタッフ一同成長できた1年だったと思っております。
1年間本当にありがとうございました。
よちよちチーム、ぐんぐんチーム、もりもりチームでスタートした4月。子どもたちの日々の成長を喜び合い、一緒に笑ったり、感動したり、でも時には「メッ」と言うこともあったり笑 楽しく過ごした1年間でした。
保護者の皆様には色々とご協力を頂きまして、本当にありがとうございました。
少しではありますが、3月の子どもたちの表情をご覧ください。
外遊びも活発です!
車も大丈夫!
栽培にも挑戦!
ツンツン
つかまり立ちも上手!
何して遊ぶ?
仲良し
笑顔
しっかり握ってます
玩具に興味津々
帽子、かぶせるよ~
お兄ちゃんかっこいい
大きくなったね
何があるかな?
はい、どうぞ!
挑戦!
一人で渡れたよ!
イクメンです笑
人気の汽車です
豪快な飲みっぷり笑
上手に食べてますね
おいしいね~
来週からはまた新たな環境の中で1年が始まります
それぞれの場所で、また沢山の思い出をつくっていってほしいと思います。
これからの子どもたちの成長を楽しみにしています
1年間本当にお世話になりました。ありがとうございました
☆18日☆
鮭の塩焼き
チリコンカン いろいろパイ
スナップエンドウ いちご
白菜とベーコンのスープ
牛乳
☆19日☆
皿うどん
かぼちゃの煮物 さつまいもスティック
トマト りんご
納豆
わかめと麩の味噌汁
牛乳
☆21日☆
マカロニグラタン
大根とシーチキンのサラダ おにぎり
スナップエンドウ たくわん
人参スープ いりこ
野菜ジュース
☆22日☆
魚フライ
タルタルソース ゼリー
野菜サラダ
トマト
南瓜とえのきの味噌汁
牛乳
☆14日☆
ハヤシライス
ウインナー お好み焼き
ポテトサラダ オレンジ
卵スープ
牛乳
☆15日☆
手作りハンバーガー
ナゲット パフェ(アイス入り)
ポテト
マカロニスープ
りんごジュース
☆16日☆
牛丼
野菜の煮物 ジャムパン
厚揚げの味噌汁 オレンジ
牛乳
☆11日☆
ミートローフ
野菜サラダ おにぎり
トマト いりこ
サーモンチャウダー たくわん
野菜ジュース
☆12日☆
魚の甘辛炒め
きゅうりのゆかり和え ラスク
トマト いちご
白菜と油揚げの味噌汁
牛乳
☆13日☆
野菜のうま煮
高野豆腐の煮物 ホットケーキ
トマト りんご
つみれの味噌汁
牛乳
☆7日☆
鮭のムニエル
小松菜の卵とじ マカロニあべかわ
トマト いちご
豆腐とわかめの味噌汁
牛乳
☆8日☆
チャーハン
きゅうりの中華和え プリン
餃子
味噌ラーメン
牛乳
☆3月1日のメニュー☆
ちらし寿司
からあげ 桜もち
きゅうりとツナの和え物 いちご
すまし汁
カルピス
☆3月2日のメニュー☆
ちゃんぽん
ひじき入り卵焼き サンドイッチ
ブロッコリー りんご
牛乳
☆3月4日のメニュー☆
親子丼
野菜のかき揚げ ごまチーズパン
きゅうりの塩昆布和え バナナ
すまし汁
牛乳
☆3月5日のメニュー☆
魚の味噌マヨ焼き
かぼちゃの煮物 ミルクもち
トマト
白菜と油揚げの味噌汁
野菜ジュース
☆3月6日のメニュー☆
マーボー豆腐
春雨サラダ いりこせんべい
トマト りんご
スープかに玉
飲むヨーグルト
☆給食☆ らんらんランチ
カレーライス
スパゲッティサラダ
ウインナー
ジュリアンスープ
オレンジジュース
☆3時のおやつ☆
らんらんクッキー
りんご