cate
«Prev | 1 | Next»
2021年12月20日 |あぜかり学童|
 ☆平成30年をもって あぜかりこども園学童は運営を休止しています。


 ☆平成31年度より あおぞらクラブ を運営しています。


 ☆令和3年度より  鳴見台学童保育おひさまクラブ を運営しています。

2018年08月23日 |あぜかり学童|
8月23日 木曜日 学童さんは インクレディブル ファミリー を見に行ってきました

アミュプラザ フードコーナーで 食べたいものを(1.000円以内をめどに)食べるという

ある意味たべたいものを食べれるだけ頼むという 究極のバイキング昼食でした。 

ミスタードーナツ、ロッテリア、ケンタッキー、たこばやし・・・など

好きな物を 食べました。








 




 


 


 

お母さん。。。。    1.000円以内には 収まったのでご安心ください・・・・

映画も楽しんでいましたよ!


2017年08月18日 |あぜかり学童|
 ☆今日は 2.3年生 9名で、長崎県立美術館に行ってきました。

まずは、シルクスクリーン(自分で描いた絵を版画のように布バックに転写する仕組み)

を、スタッフの方と一緒に楽しみました。



『ちゃんと見てて自分達でやってね』








『こう持つんだよね?』『下を持ちすぎるとだめだよ』
『みんな線は上手に書けているよ』
 
 がんばって、それぞれ 世界に一つだけのマイバック が完成しました。



その後、美術館探索をしました。
スタッフ『この絵は何に見えますか?』『なんでも話し会っていいよ』の問いかけに
子どもたちは様々に『おじさんと〇〇ー〇ー』『おじさんがけんかして山に住んだ物語』『おじさんが海の泳ぎにきてけんかして怒って〇〇ー〇ーをなげて眼鏡が割れた』
・・・など様々な会話が出ました  自分が感心したことは案内してくれたスタッフの守屋さんが『お友達と話し会うと、一人では思いもつかないような色々な意見が出てくるということに気付いたよね』 『話し会いは絶対に人の意見にを否定しない事。なるほどね!と友だちの意見に耳を傾ける事を約束してほしい』 『絵には物語があります。また絵は 見る人によって受け取り方が全く違うんだよ』と話をして下さったことです。



 これはまさに、保育に通じる部分でまさに、子どもたちの無限の可能性は、大人の価値観で判断されるのではなく、様々なこども達の自由な意見のなかから生まれるのだと再認識させられました。教育が教える(teach)のではなく、ひきだす(education)ものだという姿が子どもたちの生き生きした姿から感じれたような気がしました。
 
 芸術もきっと、枠組みにとらわれない物の考え方を尊重されてきて育った人が、常識をこえるような作品を生み出しているのでしょうね!



『この絵を逆さから見ると〇〇ー〇ーが見えるんだね』






 その後は、探索で、屋上に行きました。『これは何でできているでしょうか?』
『プラスチック、粘土ー』と正解は〇〇〇〇です。考えてみてください。








何の銅像かわからないけど やってみましたよー(笑) 意外と難しいんだねーーー


楽しい一日となったことでしょう。    ----山下t---






2017年06月17日 |あぜかり学童|
今日は、学童さん10名でしたが、畝刈公民館、畝刈グランド、京泊公民館、多以良公民館にて

育成協、自治会の方々(おじいいちゃん、おばあちゃん)と一緒に、花を植えました。

天気も良く、元気に参加できました。 畝刈公民館では、あおぞらの学童さんと一緒に

。お友だちがいたのか うれしそうに 仲良く植えていました。


※畝刈公民館にて
 









 

       ※花いっぱいのために参加してくれただけあって、本当に頑張ってくれました。



※畝刈グランドにて、少しなれてきたかな?

 


※多以良公民館にて



       ※ おかしにジュースまでいただいてありがとうございました。


※地域の方々と一緒に花を植えることが出来て、良い交流となりました。

本当にありがとうございました。





 





 


2016年09月16日 |あぜかり学童|
8月26日に長崎探索に行きました。今回は、山田先生の班です。

最初は新地中華街に行き、よりよりを食べました。公園で食べたのですが、池があり鯉やカメ、魚がいました。その次に、グラバー園に行きました。グラバー園に行く途中、「祈りの丘絵本美術館」へ立ち寄りました。その後、大浦天主堂を横目に歩き、グラバー園に到着しました。

グラバー園では初めに昼食を食べました。テーブルで食べようとしていましたが、椅子が4つ・・・すると、子どもが隣から椅子をサッと持ってきてくれましたお弁当を食べ終わり、さ~見学開始ですグラバー園にも池があり、鯉やハトに餌をあげていました。

グラバー園を出て、歩いていると大粒の雨が降ってきて旧グラバー住宅に避難しました。子ども達は、雨の中移動する方法を色々考えていました

帰りにかき氷を食べると約束していたので、それからのみんなの行動のはやいこと・・・・時間が押していて食べる時間があるのかとハラハラしていましたが、みんなのお蔭で無事かき氷を食べ、帰ることができました。
                                                                   

                
    

                                                                      


2016年09月14日 |あぜかり学童|

       ☆長崎探索☆   
                          ~山下班~

 
☆ぼくたちは、長崎バスで すでに忘れられたお友達の帽子を手に 八千代町でおりて、ぶらぶらしながら

 
 




 KTNというところで、猫展があっていたので、(こどもはただ だった)のでよってきました。

猫グッズをかいたくなりましたが、 おかあさんにおこられるということで、みんな意見がまとまり

なにもかいませんでした。



 その後 長崎市消防署の8階にある 災害体験広場に行いきました 消防士のおじさんが、長崎大水害の

話や、台風体験、消火体験、火災脱出訓練をしました。

火災脱出は怖いといって、女のこはしませんでした最後は火災予防のアニメを見て、記念写真を撮って、退出し

ました。 はじめこわかったけど、いろいろ消防士のおじさんが、やさしくおしえてくれて楽しかったです

脱出体験は、こわかったけど けむりは、ぷりんの味がしてよかったです。
 
 


 ※長崎大水害って あまりしらなかった。




            ※台風なんかにまけないぞ!
 



  ※火を消しています!




 

※ミッションコンプリート!



 諏訪神社まで歩く予定でしたが、 みんな 『おなかがすいた』とのことで、予定をかえて アイスをローソン

でかいました。 歴史文化博物館広場で、アイスを食べてお弁当もたべました

アイスをたべてすこしおなかいっぱいになり 、お弁当を少し残しました。 おかさんごめんなさい!

 


 昼食後 、長崎の歴史を学んだり(ほとんど、クイズをしていました)その後 エヴァンゲリオン展へいきまし

た。H君が、チケットをとちゅうでなくして、みんなでさがしましたが、見つかってよかったです。




 エヴァンゲリオン展 舌をかみそうな展示会場にいきました。 僕たちは あまりしりませんでしたが

先生が(初号機だ、零だ・・・・・と)一人楽しんでいました。 でも、テレビみたいなものはたのしかったです。

 ☆最後に 雨がふってきたので図書館にいって雨宿りしました。 k君がしらない親子とずーと話をしていて

(おれ1年生やし字読める・・・・・・とか) すごいなあと思いました。そして絵本も一緒に読んでいました。


 最後にバスに乗りました。 つかれていたので、すぐに眠ってしまいました。

長崎って、歩いてみるととても広いと感じました。 車のありがたみをしりました。 バスは便利だけど

決まり事がたくさんあると気づきました。 とても楽しい一日でした。

                     

                    ・・・・・・・・・・と思ってくれていると思います 山下t












2016年09月13日 |あぜかり学童|
8月26日に長崎探索に行って来ました!
今回は、松川先生の班の紹介です。

 道開きより長崎バスに乗り松山まで。
平和公園にまず行き、平和記念像の水の中にお金を入れ、お参りしました。
その後、出島に行くことに決定し、電車に乗り移動。
スタンプラリーをしながら見学。(時間がなく、最後まで回ることが出来ませんでした
わたがし体験(3回大きく回し、後は、手元でグルグル)
羽ペン体験(インクをつけ羽で書く、結構集中していました
昼食は、眼鏡橋で、川内班と落ち合う予定でしたが、出島を堪能しすぎて、時間がなくなり、水辺の森で昼食。
昼食後のデザートにアイスを食べようと出島ワーフにて、かき氷を食べました。
そのうち雲行きが怪しくなり雨が・・・
屋根のあたりのところで食べていたので、雨に濡れることもなく、しばらく雨宿りさせていただきました。
いつやむのかと心配する松川をよそに、子どもたちは楽しそうにアイスを食べていました。

小降りになったところで、大波止のバス停までみんなで走り、保育園には1番に着きました。

2016年09月12日 |あぜかり学童|
今回は、8月26日にお出かけした、長崎探索をご紹介したいと思います。
5班に分かれて行き、それぞれで行き先を考え、楽しく行って来ました。

今回は、中道先生チームの紹介です。それぞれの先生のレポートです。

長崎の代表的な観光名所、グラバー園へ行きました。この日は、暑かったので、みんなでかき氷を食べました。園内の石垣jに2か所、ハート型の石が埋め込まれているようですが、みんな見つけることができず・・・
ちなみに見つけた人は、恋愛が成就するんだとか・・・

次に向かったのは眼鏡橋。ここにもハート型の石が埋め込まれているようですが、見つけきれず、近くにいた人が教えてくれました。ふと空を見上げると一部だけ真っ黒に・・・
新地中華街に着いたとたん、大雨になりました。近くに屋根がある所を探し、1時間ほど雨宿りしました。

 

 

 

2016年07月12日 |あぜかり学童|
7月2日、7日に「花いっぱい運動」に行って来ました。
残念ながら全員で行くことはできませんでしたが、参加してくれた子ども達は楽しんでくれてました。
雨も降ったりやんだりで、天候には恵まれませんでしたが、楽しく活動してきてくれました








皆さん、きれいなお花を見に行ってくださいね

2016年07月02日 |あぜかり学童|
今日は学童さん13名、職員6名で「100人パトロール」に行ってきました!
天候にも恵まれず、雨、風のひどい中、子どもたちは楽しんで歩いてくれました。
大人は子どもたちが風邪をひかないように・・・洋服の着替えもないのに・・・と心配していましたが、
風が吹くと「きゃ~」、雨が降ると「きゃ~」と喜んでいましたよ!

昼からは「花いっぱい運動」に行ってきます!次回は花いっぱい運動の様子をお伝えします
















2015年09月03日 |あぜかり学童|
学童さんで、夏休みの最後に自己評価表というものを、作って、子どもたち自身で、夏休みの最後に 自分たちで〇をつけてもらいました。
 項目は 『友達関係 公共のマナー 食事 お片付け 宿題 言葉 夏休み』の7つの項目です。
3つの評価で おおまかに( できた まあまあできた できなかった )のどれかに〇をつけました。 
 社会に出ると、様々な場面で、人より評価をされることがほとんどで、自己評価をすることは、就職の時期、(履歴書作成時期)ぐらいしかないように思います。 しかし、自己評価をすることは、自分自身を振り返るためにはとても大切で、人から苦手なところを指摘されて落ち込むより、自分で苦手なところを知って改善しようと努力したり、逆に苦手なものを補うために自分が得意なことに目を向けたり、まさに、『自律』につながる大切なことと思います。 ニートやフリーターが増加している現在において、若い人たちは、おそらく、自分にあった仕事がない、就職したもののほかに自分にあった仕事があるのではないかと、他にばかり目を向けてしまい、自分の事を客観的に見ることを苦手としているのではないのかなあと思います。

 自分を評価して、苦手なところも、得意なところも 受け入れることで、
自分を好きになれる=自尊心が高まり、 困難に出会ったとき 少しのつまづきでも、自分でどうにかして乗り越えようとする力がつくように感じています。                           

                                  山下t
 

                           諏訪神社

平和公園にて 

 

出島ちかく

築町電停にて 

 


«Prev | 1 | Next»