2歳児デイリープログラム

  前期 後期
7:00 早朝保育
8:00 登園・身支度
9:30 おやつ
10:00 活動・あそび
(ままごと・ブロック・汽車など)
自発的あそび(パズル・ままごと・
ブロック・積み木・お絵かきなど)
(○がついているゾーンで遊ぶ)
おあつまり
戸外あそび(設定保育)
室内あそび(設定保育)
選択制・個人別(設定保育)
11:15
11:30
昼食
歯磨き・着替え・検温
読みきかせ
昼食
歯磨き・着替え・自発的あそび
検温・読みきかせ
12:30
13:00
お昼寝
目が覚めた子から静かに過ごす
(絵本・お絵かき・パズルなど)
お昼寝
目が覚めた子から静かに過ごす
(絵本・お絵かき・パズルなど)
15:00 おやつ
16:00 おあつまり
18:00 外あそびまたは室内あそび
20:00 延長保育


2歳児のクラスの保育について

2歳児だけなぜ年齢別のクラス?
発達のスピードに個人差が大きいのは2歳までです。2歳という区切りで一人一人の発達をより細やかに把握していくためです。
集団という意識が生まれる時期に、あまり大きな集団で活動しないためです。
小さい集団で楽しい体験をたくさん経験して、自主性を育てます。もちろん他のクラスとの交流もあります。年長組さんからのお手伝い保育もあります。

基本的生活習慣の自立を大切に
着脱 一人ひとりの子どもがどれくらい自分でできるかを把握し、自分でしたいと思う気持ちと、時にはしてもらいたちと甘える気持ちをくみ取りながら、自分でできるところの一歩手前までやってあげるようにしています。
食事 自分で食べるという気持ちを大切にしています。毎日のメニューを紹介し、食材も知らせながら、興味を持って食事できるようにしています。
皆で一緒に『いただきます』『ごちそうさま』のあいさつをして楽しい雰囲気で食べられるように心がけています。ご家庭でも食前、食後のごあいさつをお願いします。

好き嫌いがあっても無理に食べさせたりはしません。食べず嫌いもあるので、時には勧めたりします。集団の中にいるとお互いに刺激し合って、食べられるようになる事もよくあります。
排泄 2歳児クラスには保育室にトイレがあります。トイレにいくタイミングは自分がいきたいと思った時に行くことが必要です。
しかし、自分で言えなかったり、遊びに夢中になって失敗したりすることもあるので、保育の区切りには一応声をかけてトイレに行く習慣をつけています。
清潔 生活習慣を常に清潔を保つとともに、身の回りの清潔や安全の習慣を少しずつ身につけられるようにします。

    『手を洗う』  『顔をふく』  『歯を磨く』  『うがいをする』  『鼻をかむ』  『髪をとかす』
いつでも鼻がかめるようにティッシュを取り出しやすいようにつるしておいたり、顔や食後の口の周りの汚れが分かるように鏡をおいたりして自立を促します。

※言葉ではうまく伝えられない、感情を抑えられない為に手が出たり、噛みついたりすることもあります。
経験するたびに成長していきます。