10月はバスに乗ってさくらの里公園にお出かけしたり、ハロウィンを楽しんだり元気いっぱいの子ども達でした
子どもたちの活動の様子をお伝えする前に・・・
子どもの睡眠について長谷川武弘博士のお話を聞く機会がありましたのでご紹介します。
十分な夜間睡眠と適切な生活リズムが子どもたちの心身の発達を守る
子どもたちにとって睡眠と生活リズムがとても大切というお話でした。
子どもたちのよい眠りに必要な三大要素
量①夜間の基本睡眠時間(10時間±1時間)の確保
②十分な総睡眠時間
質①眠りにつく時刻と目が覚める時刻がばらつきなく安定している
(±30分のずれまで)
②夜間睡眠中によく目を覚ます、覚ますと1時間以上起きているようなことなく、
まとまって寝ることができている
時間帯①夜間基本睡眠は夜7時から朝7時までの間に
②昼寝は12時から15時までの間に
睡眠不足や生活リズムの乱れは成長の遅れや食欲不振、集中力の低下などの影響があり、
子どもは眠気をうまく意識することができずにイライラしたり、
多動や衝動的な行動もみられることもあります。
入眠時刻と起床時刻のばらつきを出来るだけなくし、
夜は暗く、朝は明るい環境を整えてあげることが大切だという事でした。
食育という言葉はよく耳にしますが、今は「眠育」という言葉もあり、
子どもたちの身体と心の成長発達を守るために出来る事に取り組んでいきたいですね
それでは10月の子ども達の様子です
<戸外遊び>
砂場遊び 「はい、どーぞ!」
みんなでお料理を持ち寄っていました
押すのも乗るのも大人気です グランドではかくれんぼ
<室内遊び>
動物を並べて数をかぞえたり、お名前を言ったり
カードゲームにチャレンジ 「みて!めがね!!」
運動遊び
<製作活動>
絵の具でデカルコマニー
デカルコマニーとは??
画用紙を半分に折り、片面に絵の具を塗ったり、スタンプのようにポンポンと
絵の具をつける。画用紙を折り合わせて全体をこすり、ゆっくり開くと・・・
模様が左右対称になり完成!!
子どもの姿
・紙を開くときにどんな模様になっているか期待をもつ
・色が滲んだり、混ざったりする様子を楽しむ
・完成した模様から、想像力を膨らませる
・友だちと模様を見せあって違いを楽しむ
目とお口をつけたら完成です
ハロウィンモンスター
ペンでお絵描き中・・ なにができるかな??
ふーっと吹いたら・・おばけが出てきた
絵の具で感触遊び
始めはドキドキしながら指でちょんちょんとする子もいましたが
気付けばみーんなダイナミックに楽しみました
お顔をつけたらモンスター
<お散歩>
乗り物や建物がたくさん見えます 車が通る時は「かべ、ぺったん」です
この日は近くの公民館まで行きました
さくらの里公園にも行きました
まずはマイバックを持ってどんぐり拾い
いっぱい拾ったあとはたーくさん遊びました
<ハロウィン>
ハロウィンパーティーのためにお面作りです
好きな色でジャックオーランタンを塗っていきます
風船の実験やハロウィンの話を見て楽しみました