梅雨も明け、毎日暑い日が続きますね!!
7/20に実施したさくら組さんの【ぼうけんだいすきわくわくデー】は良いお天気に恵まれ、また29名全員が出席して、事故・ケガなく全日程を無事に終える事が出来ました![]()
たくさんのご協力ありがとうございました
今回は当日の様子をご紹介します
ビンゴゲームのミッションにもチャレンジしながら冒険を楽しみましたよ![]()
七ツ釜鍾乳洞チーム
まずは、『七ツ釜鍾乳洞チーム』の様子です
どうぞ!!
どんな冒険が待っているのか・・・ワクワクします
いざ鍾乳洞の中へ・・・
最初は緊張しながら恐る恐る進んでいましたが、だんだん楽しくなってきて、足取りも軽やかです
「すずしい」
「雨がポタポタしてる」
ビンゴゲームのミッション、「みずやいきものにさわってみよう」に積極的だったのが印象的でした
鍾乳洞の展示を見て、お勉強もしましたよ
鍾乳洞の湧き水の足湯です
「きゃー!!!」
「きもちいいー」
気持ちよすぎて、結構長い時間足湯を楽しみました。
さっぱりした後はお弁当です
「ドラえもん弁当おいしい
」
一般の観光客の方とも仲良くなり、たくさんやさしいお言葉をいただきました。
とても嬉しかったです
また、もっと険しい冒険が出来るコースもありましたが、有料でもあり時間も限られていたため今回は行きませんでしたが、子ども達からは「いきたかった!!」との声も・・・
鍾乳洞の後は、みかんドームに移動してアイスクリームもいただきました![]()
ミッションも順調にクリアしてるようですね
「めちゃくちゃ楽しかった!」との声がたくさん聞かれ冒険大成功でした
ひんやりすずしい冒険で夏にはぴったりです!
機会があれば、是非ご家族でもいかれて見てください![]()
続いては、『県民の森チーム』の様子です
レッツゴー
県民の森チーム
うっすらかかる霧の中、冒険スタートです![]()
はじめは森林館
木の遊具がたくさんありました![]()
なかでもボルダリングは人気でした
お手玉を穴に入れる遊具ではビンゴゲームのミッションでもある5点目指して頑張りましたよ
また、かぶとむしのオブジェも見つけました
次はアスレチックです![]()
こちらも木の固定遊具が楽しくて、時間があっという間に過ぎていきました![]()
![]()
遊具の他にも、バッタやコオロギもたくさんいて虫取りに夢中になる子もいました![]()
たくさん遊んだ後はお弁当の時間です
「おいしいね!!」
昼食後も、森林館を満喫です
ご飯も食べて充電満タンになったところで、さらなる冒険にいざ出発!!
『森のつり橋』を渡って、森の山道を冒険します
「もう限界
」
「まだつかんと
」と汗だくでがんばっていました。
まさに冒険です
ゴールについたら、やり遂げたすがすがしいお顔に・・![]()
お友だちを迎えに行って、「もうすこしよ、がんばって!!」と声をかけ合う姿にほっこりしました
頑張った後は、ひんやりアイスで疲労回復しました
帰りのバスの中はこんな感じです

みんなよくがんばりましたね!!
体全体を使ってまさに冒険な時間でしたが、とても充実し達成感いっぱいでした。
県民の森は、アスレチックや森林館共にリニューアルされており、今回チャレンジしてませんがクラフトも充実しています。すごく充実したじかんを過ごせると思いますので、是非ご家族でも行かれてみてくださいね![]()
メインの活動(冒険)を無事に済ませ、待ち合わせの『夕陽の見える丘外海』にみんなで集合です。
数時間ぶりの再会でしたが、冒険を頑張った後だけに、何だか久しぶりに会ったような気分になり・・・
「げんきやったー」「会えてうれしい」と抱き合う子たちや、それぞれの冒険がどうだったかお話しし合う姿が見られました
みんなで集合写真です![]()
ビンゴゲームのミッションまた1つクリアです
園外の活動を無事終え、こども園に戻ります
園に戻ってからも、楽しい活動は続きます。
さあ、これからは3時のおやつに向けて、『すいかわり』大会の始まりです![]()
目かくしをして、みんなの「みぎ!みぎ!」や「もっとまえ!」などの声だけを頼りにすいかわりにチャレンジ![]()
みんな1回ずつチャレンジしましたよ!
なかなかスイカに当てるのも難しいです
命中する子もいましたよ
ひびは入るものの、なかなか割れてくれないまま全員のチャレンジが終わってしまいました!
こうなったら、スイカを食べるためにスタッフもがんばります
「せんせいがんばれ!せんせいがんばれ!」コールの中、
みんなの期待に応えるかのごとく、2個のすいかどちらもしっかり割れましたよ
さすがです![]()
みんなでがんばって割ったスイカの味は、本当に格別でした![]()
次は、夕食に向けて『材料切り』にチャレンジ![]()
事前に決めていた食材を切ります
きゅうり・・すらいむチーム
ねぎ・・びーだまチーム
かにかま・・むしめがねチーム
ウインナー・・さてつチーム
スタッフに教えてもらいながら、丁寧に切ってました。
たくさんのチャレンジをしていると、だんだんお腹が空いてきましたー
待ちに待った『夕食』の時間です。
流しそうめんを食べたい!と子ども会議で決まってましたが、衛生面を考え、そうめん流しは実験をすることになり、中尾先生にわかりやすく実験してもらいました![]()
みんな真剣です
そうめん流しの代わりに、カラフルそうめんをいただきましたよ
おにぎりの具どれにしようかなー
みんなで切ったそうめんのトッピングです
それぞれ、好きな具、トッピングを選んで夕食のスタートです
「おいしいね!!
」
「たのしい!
」
おかわりもたくさんして食べましたよ
夕食が終わると、『おんせん』&『スライドショー』で1日の楽しかったことを振り返りました。
とっても充実し、楽しかった【ぼうけん大好きわくわくデー】
1つ1つのチャレンジに積極的に取り組みやり遂げる達成感、支えてくださった周りの方々のおかげで成功できた感謝の気持ち感じた1日だったと思います。
この体験、経験をこれからの園生活や小学校に向けての準備期間に活かせていけたら嬉しいです。