「かがくあそび」の本を参考に、「くみあわせハンバーガー」を楽しみました
まずは、さくら組(年長クラス)の子ども達と
どんなハンバーガーにするかを考えて、設計図を作りました
設計図を見ながら、必要な具材を画用紙や折り紙、段ボールを使って製作します
「ベーコン、何色にする?」
「冷蔵庫ではピンクけど食べる時は茶色になっとるよね」
「ピクルスってきゅうり?ピーマンの仲間?」
「6歳になったら食べれるようになったばい!」
「じゃぁ、俺はまだ5歳やけん食べられんなぁ!」
などなど、お友だちとの会話も楽しみながら取り組みました
次は出来上がった具材からいろいろな種類のハンバーガーを考えて、
メニューを決定しました
お店屋さんとお客さんになり、いよいよオープンです
ハンバーガー屋さんは設計図を見ながら、順番通りに組み合わせます
ポテトは普段のセミバイキングのように
「いっぱい」「ちょっと」を伝え、それに応えるハンバーガー屋さんでした
この、設計図通りに組み合わせようとする行動には
STEMのE→Engineering(エンジニアリング/工学)と
M→Mathematics(マスマティックス/数学)が含まれます
くみあわせハンバーガーは完成予想(ゴール)を決めて、
どの順序で組み上げていけば良いのかを考える、
STEM教育の一つであるプログラミングの基礎のような遊びだそうです。
子ども達に大人気だったハンバーガー屋さんは
今年度の運動会でうめ組(年少クラス)の親子競技に発展しました
そして最後はお給食で本物のハンバーガーです!!
運動会前日のメニューはハンバーガー・ポテト・ナゲットでした
子ども達も大喜びで、笑顔いっぱいで楽しみました
fds
これからも子ども達がもっている「しりたい!」「やりたい!」気持ちを尊重し、
「なんで?」「どうして?」と不思議に思ったり、わくわくするような遊びや活動を
大切にしていきたいと思います
今年のバルーンはみんなが大好きなマリオの曲です
練習からみんなノリノリで取り組んでいました
うめ組さんはスターになりました
キラキラを持って嬉しそうですね
かくれんぼやシーソー、ロケット、花火、トンネルなど
楽しい表現が盛りだくさんのバルーンでした
バルーンの曲に合わせて、横断幕はマリオとルイージ―です
子ども達に大人気のおもちゃルービックキューブのようにしました
みんなで製作した大きな横断幕が、
運動会をさらに盛り上げてくれました
Aチームはマリオ
Bチームはルイージー
今年の運動会のスローガン
「みんなでなかよく もりもりブラザース」
は、さくら組さんが考えて決めました
運動会でまた大きく成長した子どもたちと
まだまだ楽しいことを経験していきたいと思います
さくら組(年長クラス)の運動会の活動の様子です
まずは子ども会議で
運動会ではどんなことをしたいか意見を出し合いました
これまでも子ども会議をしてきたさくら組さん
たくさんの意見が出てきました
そして色遊びが人気だったこともあり、親子競技は
カラーフィルムを使った色実験を取り入れることに決定
普段こども園で楽しんでいる遊びを
おうちの方と一緒にできると
子ども達はとてもワクワクしていましたよ
今年のさくら組さんは「三線の花(さんしんのはな)」という曲で
エイサーを披露しました
「○○ちゃんはここだよ!」など立ち位置も
子ども達同士で声をかけ合いながら
楽しく練習に取り組んでいました
そして今年の運動会の最後をかざったのは
さくら組のリレーです
4チーム対抗で行いました
走る順番をチームのみんなで話し合ったり、
作戦を練っていました
悔し涙を流す子もいましたが、チームのみんなでバトンをつないでいる姿は
とてもたくましく、かっこよかったですね
かけっこの様子です
運動会当日だけではなく普段の活動からも
さくら組さんがすてきな姿を見せてくれて
みんなをひっぱってくれていました
活動や行事のたびに
どんどん成長していく子ども達の姿を
これからもおうちの方々と共に
あたたかく見守っていけたらと思います
運動会開催にあたりたくさんのご理解とご協力をありがとうございました。
もも組(年中クラス)の運動会に向けての活動の様子です
まずは子ども会議
「うめ組のときにはどんなことをしたか覚えてる?」と聞くと
すぐに「だんごむしした!!」と答えてくれました。
「もも組さんの運動会はかけっこする?」と聞くと・・・
もちろん「かけっこするー!!!」と気合十分の子ども達
「パパやママと一緒に運動会でしたいことはある?」と聞くと
「ゲームしたい!」「運動で遊びたい!!」ということで・・
もも組の親子競技は子ども達に大人気のカードゲーム「Dobble(ドブル)」
うんどうぞーんで大人気の「ボブルス」を取り入れた「Doブルス」に決定しました!
カードゲームのDobbleは2枚のカードを見比べて、共通する絵柄を素早く見つけて宣言するというルールです
スタッフも子ども達と一緒によく遊んでいますが、大人でも真剣になってしまうほど、
子ども達が見つけて宣言するスピードがとても速い!!!
そんな大好きなゲームを運動会でパパやママと出来る!!と子ども達もとても楽しみにしていました
ボブルスはデンマーク生まれの遊具です。
チキンやゾウ、わに、ありくいなどバリエーションの幅が広く、
月齢や成長段階にあわせて選ぶことができ、
さらにいくつかのボブルスを組み合わせながら遊ぶことができます。
あぜかりこども園ではうんどうゾーンで大人気の遊具です
そしてもう一つの競技は「どっさりしゅうかく!ももぐみベジっこ1,2,3!!」です。
こども会議で「もも組さんになって、どんなことをして楽しかった?」と聞くと
「梅干し作った!!」「ジャガイモもしたね」「トウモロコシの皮むきもしたよ」と
食育で取り組んできたことが次々と出てきました
そこで、運動会でも野菜をたくさん収穫しよう!!となり、活動が始まりました
まずは何を収穫するか・・・話し合った結果、
うめぼし・トマト・じゃがいも・とうもろこしに決定です。
収穫する野菜もみんなで手分けして製作しました。
ペアのお友だちと力を合わせて、かごいっぱいに収穫していきます
かけっこでは「1番になれんかった」と練習から悔し泣きをする子もいましたが、
1番になることよりも最後まで一生懸命走り切ろうねという思いを伝えて、活動しました
心も身体も成長した姿をみせてくれたもも組さん
パパやママと触れ合いながら取り組んだ親子競技では、
子ども達の嬉しそうな笑顔をたくさんみることが出来ました
運動会開催にあたり、たくさんのご協力とご理解をありがとうございました。
9月30日土曜日に運動会を無事に開催することができました。
うめ組さん(年少クラス)の運動会までの活動の様子をご紹介します
まずはこども会議で「ひまわり組のときは運動会でどんなことをしたかな?」
「おうちの人とどんなことをやってみたい?」などを一緒に考えてみました
ちょうどその頃、クラスでハンバーガー屋さんが大人気だったこともあり、
パパやママと一緒にハンバーガーを作ることが決定しました
(「ハンバーガーどうぞ!!」)
こども園でのハンバーガー屋さんは注文を聞いて、レシピを見ながら、材料を組み合わせていきます。
これはSTEMのE→Engineering(エンジニアリング)とM→Mathematics(マスマティックス)の要素があります。
ハンバーガー屋さんの様子です
運動会では大きなハンバーガーを作ることになり、子ども達と一緒に製作も楽しみました
うめ組さんのもうひとつの競技「あっ!まざってるね どこにいれようかな?」では、
子ども達の普段の様子をお見せすることが出来ました。
おもちゃをおもちゃかごに分類していく活動には
STEMのM→Mathematics(マスマティックス)の要素があります
何度か取り組んでいるうちに最終チェックを担当する子が出てきたりなど、
子ども達の取り組む姿が変化していく様子も見守ることができました。
かけっこの初めの頃は、カーブやコーンなんておかまいなし(笑)!最短距離でゴールする子がいたり・・・
「よーい」のポーズがとても可愛らしいうめ組さんでした
大きな行事の運動会!!
たくさんの人の前でも堂々とかけっこや競技に取り組む子ども達の姿や成長を
おうちの方と一緒に見守ることができ、とても嬉しく思います。
運動会を開催するにあたり、様々なご協力とご理解をありがとうございました。