11月2日木曜日、子ども達がずっーと楽しみにしていたAZEフェスが開催されました
当日の出し物やお祭りを存分に楽しむ子ども達の様子はインスタの方でUPしましたので、こちらでは当日までの子ども達の活動や様子を紹介していきたいと思います
今回のイベントもさくら組さんが主になって活動してくれています
どんなお店があるのか、どんなお仕事があるのか、決める事や準備する物は何があるのかなど2日に分けて話し合いをしました。
1日目 お店とお仕事を知る
この日は、どんなお店・お仕事があるのか、チームで1つお店やお仕事を頑張ることなどを話し、次回の話し合いで決定することを伝えて終了。
「俺、〇〇のお店するー!!!」とやる気満々の子が多く、次回の話し合いが楽しみです
2日目 担当を決める
お仕事内容を話し合った結果、輪投げ・ヨーヨー釣り・ボーリングのお店屋さんとパトロール隊(困っている人を助けてあげる)の4つにチームで分かれることになりました
チーム別で話し合ってやりたい事を1つにまとめてもらい、担当のチームを決めます
他のチームと被ったら、またチーム同士で話し合いました
なかなか決まらず、話し合いは1時間ほどかかりましたが、「それでも良いよ」と譲ってくれる子や「じゃんけんで決めよう!」とリーダーシップを発揮して導いてくれる子などのおかげで決めることができました
次の日からはお店の看板製作などの必要な道具の準備に取り掛かります
パトロール隊のどきどきチームさんは看板が無いのでどれか好きな看板一つを決めて作ります
iPadや先生たちの力も借りながら作っていきます
看板は、お店の商品・ゲームやお仕事の内容を白紙に描いて画用紙に貼っていきます
ジュース屋さんの看板はチラシを貼っていくようです
わたあめ屋さんは可愛いわたあめのイラストを見ながら描くようですね
こちらはお菓子屋さん
好きなお菓子をたくさん描いて貼っているようです
完成した看板
どの看板もちょっとした工夫や違いがあってとってもかわいいですね
今年はお祭りの出店で昼食も取るので、いつもよりお店が多め…
まだまだたくさん作らないといけませんが
楽しいAZEフェスを大成功させるため、みんなで精一杯協力して準備しました
ボーリング担当の子ども達はペットボトルでピンを作ってくれました(輪投げ台も子ども達と一緒に製作しましたが写真が撮れていませんでした…すみません)
「ボーリングってどんなの?」とイメージが湧かない子もいたので先生にボーリングの動画を見せてもらいました
「ピン何本立ってる?」「なんかの形でたってるね」「色はどう?」と写真を見ながら話し合いました
「どうしよっか?」と話し合いながらペットボトルに水を入れ、量が違うピンを並べて倒れやすさを見てみたり
いろいろ悩んで試行錯誤した結果…
ペットボトルの中に水をちょっと入れる・ピンの横列で水の色を変えて見やすくするということが決まりました
投げる人が倒しやすいように・自分たちがピンの場所をすぐわかるように
考えたようです
よく思いついたなぁと感心した瞬間でした
いろんな準備を頑張ってきた子ども達、AZEフェスの日も近づき、最後に担当の先生も入れてもらってお仕事の最終確認をします
そしてAZEフェス当日、子ども達はお仕事も遊びもやる気満々‼
達成感・充実感・楽しさを存分に味わった日になりました
また、このAZEフェスは収穫祭とも重なっており、食べ物に感謝しようというねらいも込められています
前回のブログでも投稿しましたが、
”いただきます”と”ごちそうさま”って何だろう?
いろんな人のお陰でおいしいご飯が食べられていること
そして、食べ物には元々命がありその命を食べて
みんなが元気になっていること
食材や食に関わる全ての人に感謝の気持ちを少しでも持って
楽しむことができた1日だったら良いなと思っています
次のイベント報告もお楽しみに!