保育・教育
保育目標
園の情報
園の沿革
施設案内
地図
園バス
子育て支援センター
園の一日
年間行事
0・1歳児デイリープログラム
2歳児デイリープログラム
3・4・5歳児デイリープログラム
苦情処理
情報開示
園ブログメニュー
園ブログトップ
先生のひとこと
行事のおしらせ
看護師より
あおぞら学童
あぜかり学童
保育の様子
園長先生のつぶやき
給食室より
«Prev
|
1
|
2
|
3
|...|
16
|
17
|
18
|...|
45
|
46
|
47
|
Next»
5月2日のメニュー
2023年05月02日 |給食室より|
☆給食☆
こいのぼりコロッケ
カレーピラフ
お星さまスープ
からあげ
野菜ジュース
☆3時のおやつ☆
こいのぼりパン
5月1日のメニュー
2023年05月02日 |給食室より|
☆給食☆
オープンオムレツ
大根としらすの酢の物
ミニトマト
昆布の煮物
豆腐とわかめの味噌汁
牛乳
☆3時のおやつ☆
ココアケーキ
りんご
4月28日のメニュー
2023年05月02日 |給食室より|
☆給食☆
鮭の塩焼き
ひじきサラダ
ミニトマト
じゃが芋と玉ねぎの味噌汁
牛乳
☆3時のおやつ☆
ぽきぽきポッキー
バナナ
うめ・もも・さくら組☆こいのぼり製作☆
2023年05月01日 |保育の様子|
今年のこいのぼり製作は絵具を使った3つの技法の中から
子ども自ら選択し取り組みました
1つめはコーヒーフィルターと絵具を使った染め紙です
折りたたんだコーヒーフィルターを色水につけて、じわじわ染まっていく様子に
子ども達も興味深々でした
色水につけて柔らかくなったコーヒーフィルターが破れないように
そーっと開いています
色水同士が混ざり合って、色が変わっていく様子に「おもしろーい!」
2つめは、クレヨンと絵具を使ったはじき絵です
白い画用紙に白いクレヨンで描いた模様が、
絵具を塗った上に浮き出てくる様子を楽しみました
「全然見えんやん・・」との声もあるなか(笑)
真剣に描いています
「おー!見えてきた!!」
筆圧が強いとしっかり浮き出てきますが、
子ども達の中には思ったように模様が出ない子もいました・・
ですが、これも発見です!
今度は強く描いてみようとする姿が見られました
3つめは絵具を牛乳パックで滑らせて出来た模様を楽しむ、スワイプアートです
画用紙の上に絵の具をのせる様子も個性豊かです
出来た模様を見て「虹みたーい」と喜ぶ子どもたちでした
出来上がったこいのぼりは頭にかぶってみんなでこいのぼりになりきりました
5月5日はこどもの日
子ども達がこれからも元気にすくすく育ちますように・・
環境チームより
2023年04月28日 |保育の様子|
じゃがりこBOXに植えたジャガイモが芽を出しました。
4/18
4/24
4/27
4/28 2個植えた2個目が出てきました!
ジャガイモと同時期くらいに、大根の種を植えました。
以上児さんとひまわりさんとかわりばんこに水やりをしました。
4/8 大根の種を植えました。
4/14
4/20
4/26 お給食の先生に間引きしてもらい、すくすくを育っています。
大根のプランターに砂をたくさんかけていた2歳のお友だちに、
「ダイコンさんが息ができなくて苦しいみたい」と声をかけたところ、
「ジョウロのお水だったらいいの?」と聞かれ
「ジョウロのお水だったら嬉しいかもね」と答えたら
「ジョウロのお水だったら、ごくごく飲んで嬉しいよね」と言っていました。
これからもお友だちと大根とジャガイモの成長を楽しみたいと思います。
虫発見! 拡大鏡がついた虫かごでダンゴ虫を覗いてみています。
不思議がいっぱい。
また成長をお知らせします。
4月27日のメニュー
2023年04月27日 |給食室より|
☆給食☆
きつねうどん
野菜の煮物
スナップエンドウ
納豆
牛乳
☆3時のおやつ☆
スイートパンプキン
オレンジ
4月26日のメニュー
2023年04月27日 |給食室より|
☆給食☆
マーボー豆腐
春雨サラダ
トマト
ワンタンスープ
牛乳
☆3時のおやつ☆
手作り丸ぼうろ
りんご
4月25日のメニュー
2023年04月27日 |給食室より|
☆給食☆
魚フライ
(オーロラソース)
大根の煮なます
きゅうりの塩昆布和え
豆腐とわかめの味噌汁
牛乳
☆3時のおやつ☆
バナナケーキ
4月24日のメニュー
2023年04月24日 |給食室より|
☆給食☆
豚しゃぶパスタ
ベーコン入り卵焼き
スナップエンドウ
サーモンチャウダー
野菜ジュース
食パン
☆3時のおやつ☆
おにぎり
たくわん
4月22日のメニュー
2023年04月24日 |給食室より|
☆給食☆
豆腐の中華煮
トマト入り炒り卵
きゅうりのゆかり和え
わかめスープ
牛乳
☆3時のおやつ☆
ホットケーキ
4月21日のメニュー
2023年04月21日 |給食室より|
☆給食☆
カレー
ハンバーグ
パンプキンサラダ
トマト
ブロッコリー
マカロニスープ
果物ジュース
☆3時のおやつ☆
プリンアラモード
※本日アクシデント発生の為、、簡易容器での提供になりました、、、
4月20日のメニュー
2023年04月20日 |給食室より|
☆給食☆
きゃべつと厚揚げの味噌汁
魚の甘辛煮
きゅりと卵の酢の物
トマト
牛乳
☆3時のおやつ☆
マカロニあべかわ
りんご
4月19日のメニュー
2023年04月19日 |給食室より|
☆給食☆
ビーフン
スナップエンドウ
タケノコの煮物
サンラータン
牛乳
☆3時のおやつ☆
どら焼き
バナナ
4月17日のメニュー
2023年04月19日 |給食室より|
☆給食☆
ちゃんぽん
ししゃもの塩焼き
スナップエンドウ
かぼちゃの煮物
野菜ジュース
☆3時のおやつ☆
ミルクもち
以上児クラス お散歩!!
2023年04月15日 |保育の様子|
4月13日(木)
とってもいいお天気だったので、今年度初のお散歩へ出かけました
うめ組さんとさくら組さんは、ペア同士で手をつないで園周辺を・・
もも組さんは横断歩道を渡って、あずま裏の公園へ・・
出発!!!!
行きは、おしゃべりをしながらルンルンで、足取りも軽やか・・・
虫や植物を見つけて大興奮。
さくら組さんがうめ組さんにてんとう虫をつかまえて「やさしくね!」と渡してあげる場面もありました
また、地域の方とのおしゃべり(交流)や、
車が来たらよける、横断歩道のルールを知り渡る、公園でマナーを守りながら渡るなど、社会生活との関りがたくさんできた時間でした
帰りは・・・
緊張とたくさん歩いたのとで、「疲れたー!!」「お腹すいたー!!」などの声も聞かれましたが、気分は爽快で、みんないい笑顔でした
次のお散歩も楽しみです
4月15日のメニュー
2023年04月15日 |給食室より|
☆給食☆
切り干し大根肉じゃが
ひじきサラダ
トマト
大根の味噌汁
牛乳
☆3時のおやつ☆
お麩のラスク
オレンジ
4月14日のメニュー
2023年04月15日 |給食室より|
☆給食☆
鮭の塩焼き
アスパラの卵とじ
トマト
けんちん汁
飲むヨーグルト
☆3時のおやつ☆
バナナ
卵入り蒸しパン
牛乳
4月13日のメニュー
2023年04月15日 |給食室より|
☆給食☆
野菜のうま煮
厚揚げの煮物
ブロッコリー
さばのふりかけ
えのきと麩の味噌汁
牛乳
☆3時のおやつ☆
ツナマヨコーンパン
りんご
4月12日のメニュ
2023年04月15日 |給食室より|
☆給食☆
牛丼
高野豆腐の卵とじ
ブリッコリー
春雨スープ
牛乳
☆3時のおやつ☆
手作り丸ぼうろ
オレンジ
牛乳
4月11日のメニュー(らんらんランチ)
2023年04月15日 |給食室より|
☆給食☆
煮魚
浦上そぼろ
すなっぷエンドウ
豆腐とわかめの味噌汁
麦茶
☆3時のおやつ☆
ちんすこう
りんご
らんらんランチ
今年度から毎月1回、普段アレルギー食を食べている子もみんなと同じ机で同じ給食をあじわう日を設けました!!!
(乳製品・卵・ごま)除去しています!!!
«Prev
|
1
|
2
|
3
|...|
16
|
17
|
18
|...|
45
|
46
|
47
|
Next»
ブログ、園の活動:社会福祉法人まこと福祉会/あぜかりこども園。長崎県長崎市のこども園 心やさしく、元気な子ども。一時保育、延長保育、障害児保育を行っています。
2019年4月1日より『畝刈保育園』から『あぜかりこども園』に名称変更致しました。
〒851-2212 長崎県長崎市畝刈町1005 社会福祉法人まこと福祉会 あぜかりこども園 TEL:095-850-2409 FAX:095-850-4421 URL:http://www.azekari-kodomoen.net
Copylight(c)2019 Azekari Kodomoen All rights reserved.