cate
«Prev | 1 | 2 | 3 |...| 9 | 10 | 11 |...| 17 | 18 | 19 | Next»
2021年10月16日 |保育の様子|

最近の以上児クラスの子どもたちの
活動を紹介します


さくら組が田おこしから始めた活動!
いよいよ稲刈りを行いました









どんどん大きくなったり、色が変わる様子を見てきた子ども達
稲刈りは終わったけれど・・まだ、いつも食べているお米じゃない・・
ここからどうやってみんなが食べているお米になるの・・?
まだまだ不思議がいっぱいです


もも組の子ども達は実習生と一緒に
秋の木を思い思いに製作し、楽しみました












ハサミやのりを使うことが大好きなもも組さん!
個性あふれる作品ができました


お散歩に出かけた時は落ち葉やドングリ拾いを楽しんでいます!



拾ってきた物を使って、こちらも木を作りました













ハロウィンに向けても塗り絵コンテストやお面作りを楽しんでいます
その様子はまだ次回、紹介しますね

2021年10月09日 |保育の様子|
10月2日(土)園庭で運動会が開催されました。

もうすぐ始まります。
 

いつもと違った雰囲気に少し緊張



入場します!



朝のあいさつです。



プログラム1番。
「からだ★だんだん」体操です。






プログラム2番。
かけっこ。がんばります!!











メダルのプレゼントにみんなおめめキラキラっ





いつもと違う雰囲気で泣いてしまったり、びっくりしたり……
いつもどおり、とならないところもありましたが、それらも含めて楽しい運動会になりました。
みんなそれぞれ頑張りました。

コロナ禍でいろいろな制限のある中での開催となりましたが、保護者の皆様のご協力があり、無事に終えることができました。
ありがとうごさいました。



2021年10月09日 |保育の様子|
10月に入り 気持ちの良いお天気が続いていますね

澄み渡る 青空 e-EB2D  心地よい そよ風 e-EB2D

そろそろ どんぐりが 落ちているかも・・・と、 お散歩へ・・・




   
あった  ありました  どんぐり

もってきていた 袋に どんぐりを集めました




車がきたら・・大丈夫e-E46B  みんなで上手に よけて 安全に 車が通りすぎるのを待ちます。



    


  


   

ひよこさんも  おさんぽ!

全身を使い よいしょ!  よいしょ


  

どんぐりのほかにも  落ち葉や木の実 ちょうちょ  いろんな 発見が ありました。

これからも お天気の良い日は どんどんお散歩に出かけたいと思います










お次は  たまごさんe-EAA5




   

タンバリン  パンパン  楽器遊び


   

biribo-  くるくる回したり  乗ってみたり  おっとっと・・・  

  


   

お部屋の中でも  お友達と 楽しく過ごしていますe-EB75




    

2021年10月02日 |保育の様子|

10月2日
あぜかりこども園 ひまわり組以上児クラスの
運動会が開催されました

コロナ禍で様々な制限がある中
たくさんのご協力をしていただき開催できたこと感謝いたします
ありがとうございました


子どももスタッフもいつも通り
笑顔で明るい雰囲気で楽しむことができました

もも組















うめ組





















さくら組


















最後まで一生懸命に取り組む子どもたちの姿にスタッフも感動しました

お家でもたくさんたくさん褒めてあげてくださいね


2021年09月25日 |保育の様子|
すみれたんぽぽさんは 運動会が終わり お部屋の中が  秋  です。

シールを台紙に貼り ぶどうを作りました。

お部屋の中が ぶどう畑です。











  

  
たまごさんは  シールの代わりに 紙花 を使って作りました。









ぬり絵もしました。  丸、 三角 四角  画用紙に書かれた形を 意識して クレヨンを動かせるようになってきました。


















お天気の良い日は  思いっきり 体を 動かして 遊びます。

    


    


     


    


  










先日は 夏日になり 汗をたくさん書いたので お湯を出して  シャワーでさっぱり

ご覧の通り  サイコ―に 気持ちよさそうで   うらやましかったです




今週末は ひまわりさん そして 以上児さんの 運動会が行われます。

お天気になりますように すみれたんぽぽさんも 応援しています。



























秋の気配を・・・感じます。   食欲のあきe-E5B1  怖いです


 

2021年09月18日 |保育の様子|

おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼント作りを紹介します。

小松菜・パプリカ・オクラの夏野菜でスタンプをしました



いくつもの色、野菜から自分で選びます。
「どれにしようかぁ。」





「これにしよう!」




「ペタペタペタ。」
スタンプを押すとカスミソウやバラの模様に見えて、みんな「わぁ。」と大喜び




 
手形もしました。
何になるでしょう。



  

完成したプレゼントはしばらくお部屋に飾らせて頂きました。
みんな大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに渡せるかな



今週、テラスで体操・かけっこをしました。

体操です。
毎日、お部屋で踊っていますが、この日はテラスで踊ってみました
みんな、はりきってます





かけっこです。
「よーい!!」











今度は、晴れた日にグランドでの練習がんばります






2021年09月18日 |保育の様子|
 台風も去り、今日は青空が見られます お家の方は大丈夫でしたか?
今日は敬老の日に向けて、子供たちがプレゼント作りを頑張った様子を少しですがご覧ください♡


まずはメッセージ書きです。何て書こうかな?


うめ組さんは絵でメッセージを伝えます♡


色を選ぶのも大事です(^^♪


中にメッセージを入れて・・・


飾りも貼って・・・


裏にも貼って・・・


ステキなお守りが出来ましたよ☆彡
おじいちゃん、おばあちゃん喜んでくれるといいなあ

2021年09月04日 |保育の様子|
9月に入り 2日(木曜日)にタンポポ組さん、
     3日(金曜日)にスミレ組さん の運動会が 行われました。


ご家庭の皆様に直接見ていただけない分  私たち職員も こうやったら!  ああやったら!  と
話し合い・考えながらの 運動会。

いつものお部屋を 運動会仕様に変えて行いました。

いつも一緒に過ごす先生がこの日はカメラマン。
少しでも子どもたちの様子が わかるように 記録に 納めました。




離乳食のテーブルがへんし~ん!

なんと、カーテンの向こうでは すみれさんが あそんでまーす!
 



タンポポさん



すみれさん




応援団もいましたよ! 



後日 配信されますのでお楽しみに





いつもは 消毒されている おもちゃやお部屋の道具たち

今日は久しぶりの晴天

気持ちよく消毒されおひさまに照らされています。








手洗い、消毒も上手になっています。


2021年09月04日 |保育の様子|
小学校も夏休みが終わり、あぜかりこども園の子どもたちも勢揃いし、久々に登園するお友だちと楽しそうにお話している子どもたち・・・また明るく賑やかな日々が始まってきました

8月はe-E487大雨等が発生e-E469したりと、なかなか外遊びができなかった子どもたちですが、お部屋の中でも各自好きな遊びを楽しんで過ごしていました
また、晴れた日にはプール遊びも存分に楽しみましたので、子どもたちの楽しそうな様子をいくつかご紹介しようと思います

【プール遊び】
今年はこの5チームに分かれて楽しみました
チームは、もちろん子どもたち自身が選択しています




くじらチームのお友だち
飛び込みが上手になりたくて練習しています!







【お部屋の様子】
塗り絵・お絵描き










絵本e-E49F
男の子達には図鑑が人気です




レゴブロック・マグフォーマー
子どもたちに大人気のおもちゃ!
超大作を作れる子がたくさんいますので
近々ご紹介できたらと思います




見本を見ながらキャラクター製作中・・・


なに作ろっかなぁ~・・




スタッキングカップ
おやつのヨーグルトのカップを再利用して作りました
今月のおもちゃトレンドNo.1アイテムです



昆虫ゾーン
クワガタ・カブトムシ・カナヘビ・カメが在籍中です
カエルもいましたが
ついこの間旅に出てしまいました・・(笑)
好きな子は休みの間中ずーーーっと眺めて楽しんでいます


外で遊べなくても自分なりに好きな物を見つけ出し、
たくさん楽しんだ子どもたちでした




また、今月のテーマが「平和」ということで
ピースマークの塗り絵を作ったり・・・




原爆の話に触れて平和について考え、自分たちの考えをまとめたりしました

子どもたちにとってはなかなか難しい話でしたが
「ケンカはなぜ起きるのか?」
という話に繋げて話し合いました
(子どもたち・・めちゃくちゃ頑張りました



8月は夏ならではの活動で楽しんだ子どもたち。
9月はどんなことが待ってるのか楽しみにしながら
過ごしていこうと思います

2021年08月28日 |保育の様子|
雨の日が続きましたね、、、その時の室内遊びの様子です!
   
                        自分たちで作って、仲良く走らせています。

   
マグフオーマー遊び               取り合いっこしていたパズルも力を合わせて出来るようになってきました!

   
マット遊び                   玉入れ

   
お絵描き                    お人形遊び

   
体操!                     ままごと


運動会の練習も楽しく始めました。次回、インスタグラムやブログなどで様子をお知らせしたいと思います。



2021年08月07日 |保育の様子|
8月6日 子ども達が楽しみにしていた夏祭りが開催されました。一部ではありますがご覧ください。

まずはヨーヨー釣りをどうぞ!
大きいのが釣れたよ

どれにしようかな?

お次はストラックアウト!
狙いを定めて~
くっついたかな?
おおー、くっついてるよ

お楽しみのかき氷ですよ
おいしそうね

めっちゃ、おいしいよー

まだかなあ、早く~

かっこいい太鼓姿!惚れ惚れしますよ(笑)

先生たちも気合十分☆彡

はっぴ姿が決まってるね

甚平姿も良き

2021年08月07日 |保育の様子|
毎日暑い日が続いていますね!
すみれたんぽぽさんは 室内は クーラーを使い温度調節!  水分補給もこまめに!
水遊びで涼をとりながら 暑い 夏を 元気に 楽しく 過ごしています。 



あぜかりこども園では 毎月 テーマを決め 園全体で取り組んでいます。
8・9月のテーマは「平和」

8月6日は 広島原爆の日がありました。 8:15  登園していたお友だちは お部屋で先生方と
黙とう・・お目目をつぶり  手を合わせました。

9日は長崎原爆の日ですね。 今年は祝日です。 お家でも平和について 子どもたちとお話してみませんか・・。



すみれたんぽぽさんの お部屋には  Love &  peace

いろんな表情の写真を飾り 「たのしい うれしい」   「かなしい」 お友だちの気持ちや
思いに 気付けるようしてみました。







ワタシ・・怒ってる?     こっちは 笑ってる!

自分やお友だちの表情の変化に 気づき始めたようです。













こちらは・・・水遊びを随分と楽しめるようになってきたお友だちに   マジックショー

きいろの水   あおの水   混ざると・・・あら不思議    緑になりました




そこで 水遊びの前に きいろ とあお の絵の具を用意して ボディーペインティングに挑戦しました・




作品は  こちら!



色が 混ざり 緑に なる様子が 見れました。
作品は お部屋に飾って 楽しんでいます。



最後に 6日金曜日に 園の なつまつりが ありました。
   


   


   


これから お盆を迎え まだまだ大変な 生活が つづきます。暑さも厳しいですね

みなさま お体 ご自愛 下さいませ









2021年07月31日 |保育の様子|
すみれ たんぽぽさん も 水遊びが 始まっています

それでは      すみれたんぽぽさん  2021 夏 水着 コレクションの 一部をご紹介





   


   



   


   


   


   



   

   


   


みんな 気持ちよさそうです!


たまごさんは  水遊び  沐浴e-E4BC

   




     











お部屋では・・ネフの積み木

  




ねふすぴーる




 
りぐの

微細運動  積木は手や指先を使って細かく 精密な 動作を必要とし 遊びながら 自然と身に付きます。












2021年07月30日 |保育の様子|
  

  

  

  
  

 水遊び楽しんでいます!夏ならではの、絵の具を使った遊びや野菜酢担保なども計画しています!


2021年07月24日 |保育の様子|

梅雨が明け暑い暑い夏が始まりましたね

以上児クラスでは、子ども達が
とっても楽しみにしていたプール遊びが始まりました

今年のプール遊びは
・あひる
・かめ
・わに
・いるか
・くじら
の5チームに習熟度別に分かれて

密を避けながら取り組んでいます












頂いたスイカでスイカ割りも楽しみました










休み明けには
花火したよ!バーベキューしたよ!!
海に行った
などなどいろいろな話を聞かせてくれる子ども達

ご家庭でも夏を楽しんでいるようですね

大人も子どもも十分な休息をとりながら
暑い夏を元気に過ごしていきましょう




こども園の廊下には、ドキドキデイの製作や
子ども達が選んだこども園へのお土産を展示しています







2021年07月10日 |保育の様子|
ジメジメしていますね
そんな中、夏に向かってうちわ製作始めました!絵の具をあみにつけて、歯ブラシでごしごしごし、、、絵の具がはじけて飛んでとっても楽しい!

 

 

   


 

たのしそうですね!どんなうちわになるかお楽しみに~!


2021年07月10日 |保育の様子|
かき氷の製作もしました
 
                                 

  

  
ぼくは・・・いやだ・・・     ぼくも・・・いやなんだよーー・・・

 
途中経過の写真を撮り忘れました 出来上がりを園に飾っています
かき氷が食べたくなりました。 帰りに買って家路に着こうと思います。

2021年07月10日 |保育の様子|
こども園のインスタグラムが開設されました良ければ覗いてみてください。
そのインスタグラムにも投稿しましたが、七夕の集合写真です

   
はいはい つかまりだち 伝い歩き 手づかみ食べ 等 たーーくさんしてすくすく大きくなりますように

    
絵本やシール遊びを通して指先を使って楽しんだり、思いをすこしづつ単語にして伝えようとしたり、
段差を気をつけながら上り下りしようとしたり、周りのお友だちとたくさん関わりながら、元気に過ごせますように

続く



2021年07月10日 |保育の様子|
7月7日は七夕☆彡 
織姫様と彦星様が1年に1度会えるロマンチックな日に、願いを込めて短冊を飾ります


さくら組さんは結ぶのも上手です

お行儀いいね

起きてますか~(笑)

叶いますように・・

きっとなれるよ

どこに結ぼうかなあ


お友だちの願い事も気になるよね


おしゃべりしながら楽しく飾りつけ♪

真剣なまなざしです


終わったお友だちも見守っていますよ

できた~

いえ~い

みんなのお願い事、どうぞ叶いますように?




さくら組さんは田植えにチャレンジ! 
今年は使ってないプールが田んぼに変身! まずは田おこしから!


この地道な作業がとても大事なのです



最初はおそるおそる・・



慣れてくると大胆に、ずぼっ!



なにか出てきそう

お~ば~け~だぞ~

田おこしが終わると、次は田植えです


鰐口先生にお話しをしっかり聞いてますよ


へえ、これを植えるんだねえ・・

ぬるり

ちょっとまがった

一生懸命、手伸ばしてるよ

息もピッタリ

たくましい腕は誰?(笑)

泥の感触を味わいながら無事に田植えが終わりました。
秋の収穫を楽しみに待ちたいですね

2021年07月01日 |保育の様子|
暑い・・暑すぎる・・

真夏のような暑さに先生たちはヘトヘト・・子どもたちは元気に遊んでいますが、熱中症などに注意して水分補給や木陰での休憩を声掛けしなければと思う今日この頃です



さて、保護者の皆様にはお知らせしておりませんでしたが、昨年から歌のお兄さんとして活動を開始したたいちろー☆さんという方があぜかりこども園にやってきました



始めは子どもたちも「だれだろう・・?」という反応・・


でも自作の歌や手遊びが
とーーっても楽しくてすごーーく面白くて
子ども達も夢中で楽しんでいました!















女の子たちは「かっこよかった」「ありがとうってチューしてあげんば」と、
一目惚れしてしまった子がいたり、「今度いつ来る?」とまた会えるのを楽しみにしている男の子たちもたくさんいました

インスタグラムやYouTubeで自作の歌・手遊びなどの動画をあげているみたいですので
気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね

以上、今日の以上児でした






«Prev | 1 | 2 | 3 |...| 9 | 10 | 11 |...| 17 | 18 | 19 | Next»